Warning: Undefined variable $author in /home/vinisardegna/sardegnaguida.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/functions.php on line 131
sardegna guida

サルデーニャ島でハイキング

久しぶりにサンタ・テレーザ・ガッルーラのハイキング

サルデーニャの風景が自分の一部となってきたのはいつ頃からだろうか。美しい海岸線から少し内陸へ入ると、コルク樫の木々が連なり、冬には青々とした牧草地帯に羊が草をはみ、夏には、麦わら色へと変わる。そして、やはり、一番のお気に入りのサルデーニャの風景は、サルデーニャ島北東部ガッルーラ地方の花崗岩が織りなす荒々しい景色。気の遠くなるような長い年月をかけて自然の力によって「彫刻」された岩々を間近で見ると、何度見ても感嘆せずにはいられません。花崗岩ポイントは、サルデーニャ島北東部にはいくつかあるのですが、その中の一つ、サンタ・テレーザ・ディ・ガッルーラ近くを久しぶりに歩きました。
サルデーニャ島の遺跡、教会、祭り

カリアリ 大聖堂 Cattedrale di Cagliari

カリアリのカステッロ地区にある大聖堂は、聖セシリアS.Cecilia にささげれれた古い教会のあった場所に、ピサ人によって12世紀に建設され、1258年にカテドラーレとなった、ピサロマネスク様式の教会であったが、700年に及ぶ年月...
サルデーニャ島への行き方

ANA全日空ミラノ羽田直行便

昨年12月から新しく全日空がミラノ・マルペンサと羽田を結ぶ直行便が就航したので、全日空を利用いたしました。やっぱり、機内の清潔さ、日本のサービス、食事など、日本へ行くときはできれば、全日空や日本航空を利用したいのですが、少ない乗り継ぎで、イタリア・サルデーニャ島と羽田を結ぶ日本航空や全日空の便は少なく、今回のミラノ羽田直行便は朗報です。今回はビジネスクラスを利用しました。
サルデーニャ島でハイキング

驚きの連続のハイキング 小さな奇岩と3500年前の遺跡

サルデーニャ島北西部にあるサルデーニャ島で2番目に大きい町、サッサリの少し手前にある小さな村、フロリーナス村から数キロのところがハイキングの出発地点。びっくりするような絶景と珍しい遺跡に出会いました。
料理教室

フィリンデーウ Filindeu

サルデーニャでも作れる人はおそらく、20人以下であろうと思われる希少なパスタ、フィリンデウ filindeu を体験していただきたいと思い、フィリンデウの料理教室をご提案させていただきました。デーウはサルデーニャの方言で神様という意味で、フィリンデーウは神様の糸という意味を持っています。最後にサルデーニャのお菓子、セアダスも教えていただきみんなで試食。
サルデーニャ島への行き方

アエロイタリア航空

サルデーニャ島とイタリア本土を結ぶアエロイタリア航空について。何かとオルビア-ミラノ間の飛行機に乗る機会が多くなった。夏の間は、サルデーニャにある3つの空港からヨーロッパ各地へ飛ぶ便がたくさんあるが、秋になると、フライトの数がガクンと減る。真冬になると、オルビア空港を発着する便は、1日10便程度となり、空港もガランとしている。しかしながら、サルデーニャ島在住者がイタリア本土に住んでいる人と同様に自由にイタリア国内を移動できる権利(continuità territoriale)が守られているため、真冬でも、オルビア-ローマ間、オルビア-ミラノ間、カリアリ-ローマ間、カリアリ-ミラノ間、アルゲーロ-ローマ間、アルゲーロ-ミラノ間のフライトは保証されている。
サルデーニャ島の遺跡、教会、祭り

バルバージャの秋祭り オルゴーゾロ

バルバジアの秋祭りはサルデーニャの食文化に焦点を当てているのも特徴。例えば、サルデーニャを代表するパン、パーネ・カラザウを昔ながらの方法の薪で焼く実演などを今年のオルゴーゾロ村では見ることができました。そして、もちろん焼きたてのパーネ・カラザウの試食も。パーネ・カラザウは2度焼きすることによって、あのパリパリ感が生まれるのですが、パーネ・レントゥ(pane lentu)という一度焼きの状態も試食できるのも、うれしい!
サルデーニャ島の遺跡、教会、祭り

サンタ・クリスティーナの聖なる井戸で、春分の日と秋分の日におこる不思議な現象

紀元前11世紀のサンタ・クリスティーナの聖なる井戸。ヌラーゲ時代の3千年前につくられたサンタ・クリスティーナの聖なる井戸は、春分の日と秋分の日に不思議な現象がおこることでも有名。その不思議な現象を見に行った。
サルデーニャ島の食に関するツアー

イタリア・サルデーニャ島の美しい田舎でのチーズ体験ツアー

イタリア・サルデーニャ島では、ちょっと町から離れて田舎へ行くと、素晴らしい景色を楽しむこともできます。オルビアから車を走らせること20分。サルデーニャ島の伝統的な昔ながらのチーズ体験。チーズ体験の間に、彼が語ってくれた、家族のストーリー、チーズ作りと羊飼いという仕事に対する情熱に鳥肌が立つような気持ちを受けとりました。
サルデーニャ島の食に関するツアー

サルデーニャ島オリーブオイルツアー オリーブ農園でのランチ編

オリーブ搾油所見学、オリーブオイル鑑定士の説明を受けながらのオリーブオイル試飲のほかに、こちらのオリーブ園では、4名様以上でしたら、サルデーニャ島名物子豚の丸焼きを含むランチをオーガナイズ致します。この日は、世界遺産のヌラーゲ遺跡、ス・ヌラージ見学と合わせたツアーとしたため、オリーブ農園到着後、すぐに、オリーブ農園でとれたオリーブを使った前菜が、サルデーニャ名物の子豚の丸焼きを焼いているかまどの前で振舞われました。
error:
タイトルとURLをコピーしました